- ちゅうしゅう
- I
ちゅうしゅう【中州】(1)中央の地。
「此今大倭国は日本の~なり/釈日本紀」
(2)世界の中央に位置する国。 特に, 中国の自称。 また, 古代中国の中心であったことから, 中国河南省(中原)のこと。IIちゅうしゅう【中秋】(1)〔「ちゅうじゅう」とも〕陰暦八月一五日の称。 月見をする。「~の名月」
(2)「ちゅうしゅう(仲秋)」に同じ。III「真金葉は深き秋の紅葉の如し, 虎魄葉は~黄葉の如し/栄花(音楽)」
ちゅうしゅう【仲秋】〔「ちゅうじゅう」とも〕秋の半ば。 秋三か月の中の月。 陰暦八月の異名。 仲商。 中秋。 「~の紅葉」﹝季﹞秋。 《~や花園のものみな高し/山口青邨》
Japanese explanatory dictionaries. 2013.